ベストショット 杉本瞳・森原可奈 広州アジア競技大会レポート
13日撮影分ベストショット候補。これは女子団体戦stage-1 vs.台湾でのシーンである。
優勝候補だった男子と違って、台湾女子はやや力不足とみられ、実際に不完全、未完成なチームだったが、そんななかで名将黄監督は乾坤一擲の勝負を挑んできた。特に分かれ目となったのはトップの杉本・森原vs.韓佳玲・張文馨。一進一退の大接戦。2番のシングルスには絶対といえるジャンワンチーが控えているので手に汗にぎる試合となった(6-4,2-4,3-5,4-1,4-2,2-4,4-1,7-5)。この写真はそんななかで必死に耐える杉本・森原というワンシーンである。
5月のオープン予選で優勝し代表獲得、アジア競技大会自力出場を果たした杉本・森原(東芝姫路)だが、本大会にはそのペアででられない、という日本としては例のないこととなった。団体戦はともかく個人戦でのペア解体は異例中の異例であり、当然、さまざまな論議をよぶことであろう。その是非はともかく、このペアの胸中はいかばかりであったか。そんななかでこの韓佳玲・張文馨戦の勝利は価値ある仕事であり、杉本・森原として大きな存在感を示した一勝となった。
« 『覚醒!!』 "Double Forward Sampler " 広州アジア競技大会レポート | Main | 奨金王 リーチャーホン! 広州アジア競技大会レポート »
「コラム」カテゴリの記事
- アジア選手権 日本代表選考(2012.05.02)
- 篠原秀典・小林幸司 鬼門突破なるか!?全日本インドアプレヴュー (2011.02.02)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- デイリーレポート13日 その7 韓国vs.台湾 part-3 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
「ギャラリー」カテゴリの記事
- ギャラリー 全日本インドア 篠原秀典・小林幸司、杉本瞳・森原可奈 (2012.02.07)
- 全日本インドア優勝者インタヴュー(2012.02.06)
- ギャラリー 全日本社会人学生対抗 男子個人4連覇 篠原・小林(2012.02.04)
- ギャラリー 全日本社会人学生対抗 増田・柴田(2012.02.02)
- ギャラリー 全日本社会人学生対抗 女子優勝 佐々木・森原(2012.02.02)
「2010アジア競技大会」カテゴリの記事
- 世界ソフトテニス選手権プレヴュー 注目の選手 新世代のヴィルトゥオーゾ(2011.10.13)
- ZHAO Lei のバックハンド連続写真編 広州アジア競技大会レポート(2011.01.15)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- 動画 アジア五輪メダリストの技術 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
「2010アジア競技大会(広州)」カテゴリの記事
- 世界ソフトテニス選手権プレヴュー 注目の選手 新世代のヴィルトゥオーゾ(2011.10.13)
- ZHAO Lei のバックハンド連続写真編 広州アジア競技大会レポート(2011.01.15)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- 動画 アジア五輪メダリストの技術 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
「2010広州アジア競技大会現地レポート」カテゴリの記事
- ZHAO Lei のバックハンド連続写真編 広州アジア競技大会レポート(2011.01.15)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- 動画 アジア五輪メダリストの技術 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
- デイリーレポート13日 その7 韓国vs.台湾 part-3 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
- クォンランヒのバックハンド 広州アジア競技大会(2010.12.30)
The comments to this entry are closed.
« 『覚醒!!』 "Double Forward Sampler " 広州アジア競技大会レポート | Main | 奨金王 リーチャーホン! 広州アジア競技大会レポート »
Comments