格闘・・・・ 広州アジア競技大会レポート
広州から帰国して一ヶ月が過ぎてしまった。にわかに信じがたい。まだ私のなかでは大会は全然終わってなくて、アジア大会と格闘する日々である。厖大な資料の整理だけで一ヶ月すぎてもまだおわらない。さらに先週末より風邪とも格闘するはめになり、大事な週末をつぶしてしまった。うなされながらも書いた原稿は熱っぽいだけでつかえそうもなく、こんな原稿でお茶を濁していてる始末である。なんとか動画を一本アップ。
キムテジュンは最近出来てきた選手のようにみえるが、現在34歳、ベテランである。現在の韓国を代表するネットプレイヤーといっていい。3トップ(ヨンドン、キョンハン、ヒースー)と比べるといかにも地味な存在だが、その堅実さ、高度なスキルは間違いなく超一流の域に達している。以下の2008NH OPENでのvs.松口・小林ではそんな彼のいぶし銀のプレーをかいま見ることができよう。
« 日本リーグ 男子 NTT西日本広島 女子 東芝姫路 が 優勝 | Main | 『覚醒!!』 "Double Forward Sampler " 広州アジア競技大会レポート »
「コラム」カテゴリの記事
- アジア選手権 日本代表選考(2012.05.02)
- 篠原秀典・小林幸司 鬼門突破なるか!?全日本インドアプレヴュー (2011.02.02)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- デイリーレポート13日 その7 韓国vs.台湾 part-3 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
「2010アジア競技大会」カテゴリの記事
- 世界ソフトテニス選手権プレヴュー 注目の選手 新世代のヴィルトゥオーゾ(2011.10.13)
- ZHAO Lei のバックハンド連続写真編 広州アジア競技大会レポート(2011.01.15)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- 動画 アジア五輪メダリストの技術 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
「2010アジア競技大会(広州)」カテゴリの記事
- 世界ソフトテニス選手権プレヴュー 注目の選手 新世代のヴィルトゥオーゾ(2011.10.13)
- ZHAO Lei のバックハンド連続写真編 広州アジア競技大会レポート(2011.01.15)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- 動画 アジア五輪メダリストの技術 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
「2010広州アジア競技大会現地レポート」カテゴリの記事
- ZHAO Lei のバックハンド連続写真編 広州アジア競技大会レポート(2011.01.15)
- 筆が重い? 広州アジア競技大会レポート(2011.01.13)
- 動画 アジア五輪メダリストの技術 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
- デイリーレポート13日 その7 韓国vs.台湾 part-3 広州アジア競技大会レポート(2011.01.08)
- クォンランヒのバックハンド 広州アジア競技大会(2010.12.30)
The comments to this entry are closed.
« 日本リーグ 男子 NTT西日本広島 女子 東芝姫路 が 優勝 | Main | 『覚醒!!』 "Double Forward Sampler " 広州アジア競技大会レポート »
Comments